男性だって平等を望んでる。男性看護師、男性CA、男性保育士の現状。

2021/02/12

男性だって平等を望んでる。男性看護師、男性CA、男性保育士の現状。

男性看護師が生まれるまでの歴史

男性の看護師にお会いしたことがある方は、どのくらいいるのでしょうか? 私はお会いしたことがありません。ただ、看護の勉強を始めるという学生さんには会ったことはあります。そこで、男性看護師の割合を調べてみました。厚生労働省「平成 28 年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況」よると、7.3%とのことです。この数字を多いとみるのか? 少ないとみるのか? また、男性看護師がこの数字であることの理由が、看護師はやはり女性の仕事と考える人が多いのか? ということを考えます。

またまたドラマの話で申し訳ないのですが、現在放送されている高畑充希さん主演のテレビドラマ『にじいろカルテ』には、北村匠海さん演じる男性看護師がいます。ただ、ドラマ内でも、看護師は女性というイメージがあったようで、町に来たときに、“白衣の天使でない”と言われたというエピソードが出てきます。看護師は女性、そのイメージは根強いようです。

このように、ドラマで男性看護師が描かれるようになりましたが、それ以上に以前からドラマでは女性医師は非常によく描かれます。女性支援と言われるなか、ドラマ内女性医師はかなり多いように感じています。『にじいろカルテ』でも、高畑充希さんは女性内科医です。そこで、こちらも数字を調べてみました。「医師・歯科医師・薬剤師統計」(2018年末現在)によると、年齢によって差があるようですが女性医師は2割強という数字が出ています。実は、この数字を見て、こんなに少ないのか? と思いました。その理由は、私自身子どもの頃(50年以上前)のかかりつけの内科の先生が女性だったことにあると思います。今思うと、とても貴重な存在だったのだと思います。その先生に何度命を助けてもらったかしれません。私はこの経験があるので、女性医師は当たり前に居ると思って育ったのだと思います。しかし、実態はまだまだ女性医師は少ないようです。また、診療科によって割合も違うようです。「私、失敗しないので」の『ドクターX』大門未知子は女性外科医ですが、外科や脳神経外科の女性医師は少ないようです。

さて、話を戻します。看護師は、以前は看護婦と呼ばれていました。そして、女性だけが取れる資格でした。歴史を調べてみますと、1915年に女性だけが取れる資格として、「看護婦規則」が制定されます。1968年に、男性の看護人を「看護士」と呼ぶようになりました。看護師と看護士という2つの言葉が存在する理由はこのためですね。看護士と呼ばれる男性は、精神科での勤務を目的としていたようです。その後、時代が変わるきっかけとなるのが1985年の男女雇用機会均等法。職業に男性女性の縛りを付けないと、いうことになります。しかし、職業名は看護婦のまま。看護師という言葉は2001年まで待つことになります。

箇条書きにしてみると、

1915年 女性だけが取れる資格「看護婦」
1968年 男性の看護人を「看護士」と呼ぶ
1985年 男女雇用機会均等法
2001年 男性女性共に看護師となる

そして、看護師という言葉が生まれて20年。男性看護師は7.3%という数字です。それでも、男性看護師は増えています。また、2014年には「全国男性看護師会」が立ち上がっています。

医療現場で患者さんと触れる仕事は、長い間、男性には医師という職業しかありませんでした。しかし、医師になるには、高い知力と適正、そして高額な学費が掛かります。2021年度に東京女子医大が学費を上げることを発表しました。そして、このような記事が出ています。

私立医学部31大学の6年間の学費

高い知力や適性があっても、金銭的な理由で医学部に進学できない人もいます。看護師がその代わりではないですが、男性が医療の道へ進む可能性は広がったのではないか、と感じています。そして、男性看護師はきっと今後増えていくと思います。

女性の花型職業だったスチュワーデス。キャビンアテンダント(フライトアテンダント)に変わって

続いて、航空業界での男性の存在を調べてみました。今の20代以下の方には、スチュワーデスという言葉はあまり身近ではないかもしれません。2000年に放送された松嶋菜々子さん主演のドラマ『やまとなでしこ』では客室乗務員と表現されていますが、1983年に放送された堀ちえみさん主演のドラマは『スチュワーデス物語』。タイトルそのものがスチュワーデスです。
客室乗務員は看護師と違い、男性にはスチュワートという職業がありました。しかし、日本では男性の客室乗務員は少ないというイメージがあります。そこで、調べてみました。JALとANA。この2社には大きな違いがありました。

※2021年3月20日には、広瀬すずさん主演で戦後初のCAを描いた『エアガール』というSPドラマが放送されます。(2021年3月12日追記)

JALの2013年のFacebookページに以下の投稿を見つけました。
=====
皆さま、こんにちは!客室乗務員の信濃(しなの)です。(写真の真ん中が私です) 「え?JALに男性のCAなんているの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、海外ベースも含めると約70名の男性客室乗務員が、日々JALのフライトで活躍しています。
JALのFacebookページ
=====
そして、調べてみると、2019年に以下の記事がでていました。

65年目を迎えたJALの“スチュワード”は今──日本の空に増えていく男性CAにも注目!

日本航空は、常に男性客室乗務員を採用しているとのこと。そして、第1期の男性客室乗務員は1953年だそうです。歴史が長いです。しかし、人数は6000名のうち100名とのことなので、少ないのは現実です。

そして、ANAについて調べてみました。こちらも記事を紹介します。

ANA初「男性」客室乗務員の採用から1年、花形職業に生じる変化

こちらは、2019年に初めて男性の客室乗務員を採用しています。2つの会社の男性客室乗務員の歴史には大きな差がありました。

男性で飛行機に乗って航空業界で働きたい、と考えたら、パイロットという道しかないとずっと思っていました。しかし、JALでは道は開いていたのです。また、パイロットは、裸眼視力の条件があると思っていたのですが、JALもANAも裸眼視力の条件は緩和されているようです。

キャビンアテンダントという名前が浸透した今、男性CAが増えていく日は近いと思います。

男子客室乗務員になる本 (イカロス・ムック)

男性保育士は?

最後に、以前は保母と呼ばれていた職業、保育士について調べてみました。男性保育士を以前は、「保父」と呼んでいたことを知りました。こちらも歴史があるので、箇条書きにしてみます。

1948年:保母という職業が誕生。男性は保父
1985年:男女雇用機会均等法
1999年:保育士という言葉が生まれる
2003年:保育士が国家資格となる

という歴史があるようです。

いずれにしても、1985年の男女雇用機会均等法は、どの職業にも大きな影響を与えていますが、35年経った今も、均等とは言えない職業があるのも現実です。

男性保育士の割合は、2015年の統計によると、わずか3%です。男性看護師より少ない数字です。子どもを育てるのは女性だけの仕事ではないと言われるように、幼児期に良い形で男性と触れ合うことで、見る世界が変わってくるようにも感じています。また、男児にとって、同性の保育士はトイレの問題などケアできる部分が広がるように感じています。男性保育士もこれから増えていくと思います。

今回3つの職業を調べました。男性だって平等に! 男性だって支援されたい! そういう気持ちがあるように感じています。

1985年の男女雇用機会均等法は大きな節目ですが、なかなか現実的にはなっていないのも事実です。

高卒男子がCAを目指す前代未聞の挑戦漫画『空男ソラダン』を是非ご覧ください。

記事執筆:伊藤緑(広報ウーマンネット 代表)