世界中の伝統工芸の技術。有名ブランドの炎上が商機に。サステナブルなSDGs視点。157
2025/07/07
こんにちは。伊藤緑です。
世界中にある伝統工芸。職人が支える現場です。
今日は、有名ブランドの炎上が商機になる可能性があるという記事です。
炎上という言葉は、ネガティブワードですが、そんなに単純なことではないという事例です。
ピンチはチャンス。被害を受けた側のビジネスチャンスに!
アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サンダルに脚光
https://jp.reuters.com/business/THMNRML265PCPECQCXPVFVCX5Y-2025-07-05/
そして、伝統工芸を守ることは、
SDGsの
「8.働きがいも経済成長も」
「11.住み続けられるまちづくり」
に当てはめることができます。
SDGsの目標の下には169のターゲットがあり、
そこまで読み込んでいくと、自分事と感じることもあるかもしれません。
興味があればぜひ!
「169のターゲット」で検索を。
余談ですが、本日紹介した記事は、Yahooにも掲載されていますが、
ロイターの配信記事です。
ロイターは、世界最大級の国際マルチメディア通信社。
通信社の記事は、こんな風に世界中に広まります。
PS.以前、定期的にロイターの日本オフィスに行く仕事をしていたことを思い出しました。なつかしー
広報PR・SDGsライター:伊藤緑