バズりたい! という広報戦略!? バズり記念イベントも。絆創膏の「リバテープ」。134

2025/06/14

 

こんにちは。伊藤緑です。
会社の認知を上げることが、広報の仕事のひとつ。
そのために何をするか? を日々考えているのが広報担当者。

「絆創膏」というモノには、いろんな呼び名があり、
商標登録されている言葉も多い。
地域によって呼び名が違うのも、絆創膏のひとつの顔。

AIの回答は、こんなです。

バンドエイド:
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社の商標であり、全国的に広く知られています.

サビオ:
ライオン株式会社が商標登録している絆創膏で、北海道や一部の地域で使われます.

リバテープ:
共立薬品工業株式会社の商標で、奈良県や福岡県など九州地方で使われます.

カットバン:
祐徳薬品工業株式会社の商標で、東北地方や九州地方などで使われます.

キズバン:
富山県を中心に使われる絆創膏の呼び名です.

今回の主役は、リバテープ。
絆創膏の写真だけでバズったという投稿。
バスることが、売上に繋がるとは限りませんが、瞬発的に認知は上がります。

そして、この会社、バズり記念イベントやっています。
フットワークの軽さも、広報には必要です!
https://x.com/libatapeseiyaku/status/1932677921996746863

広報の仕事は、真面目にやっていると苦しくことがあります。
楽しみながら継続する。炎上ではなくバズるための投稿は、アリだと思います。

異例の理由で大バズリ!ただの絆創膏に22万いいね 熊本の医薬品メーカー「社内も興奮状態」社長も目が点ww
https://yorozoonews.jp/article/15838579

バズり投稿は、こちら
https://x.com/libatapeseiyaku/status/1931973312063873201

広報PR・SDGsライター:伊藤緑