「業界の専門家」というポジションを取る。コメント出演というメディア露出。128

2025/06/08

 

こんにちは。伊藤緑です。

広報PRを行っていくなかで、「業界の専門家」というポジションを取ることは、目的のひとつです。
私の周りでも、いくつかの会社の代表の方が、業界で知られる人になり、専門家のポジションを取っています。
また、関わっている経営者の方のなかにも、専門家としてのコメントを求められる人になった人が何名かいます。

「業界の専門家のポジション」が達成できる理由は、
「自社のことだけ知ってもらおうとしない」ことです。
「業界全体の広報」として動くことです。
まさに、PR(社会との繋がり)を伝えていくこと。

「〇〇業界の広報」という精神で、情報発信をすることで、この業界のことなら△△会社や△△さんに聞くという流れを作ります。
メディア側も誰に聞けば良いか分からないことがあります。
そんなとき、この業界のことなら、私たちに聞いてください。
自社のことだけでなく、業界全体のことをお伝えできますよ、と伝えることです。

書籍の出版をしている方がメディアに出るのもこんな流れです。
その業界のことを知っている人とメディア側が考えるからです。

●「買ったのに使ってない…」そのコスメ、捨てる前に!人気ヘアメイクが試してほしい「捨てない工夫」とは?
https://mi-mollet.com/articles/-/54615

広報PR・SDGsライター:伊藤緑